File talk:Geofeatures map of Chubu Japan ja.svg

出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)
ナビゲーションに移動 検索に移動

筑摩山地について[編集]

地図中の「筑摩山地」のラベルの位置ですが、少々上(北)に寄り過ぎではないでしょうか。美ヶ原など、松本盆地と上田盆地の間と認識しております。準拠されたという『新版日本国勢地図』(1990年, 国土地理院HP公開版)自然地域の名称でもそのようになっております。--Qurren (トーク) 03:21, 29 December 2018 (UTC)[返信]

原典『新版日本国勢地図』を再度確認しましたが仰る通りです。単純なミスだと思います。ご指摘頂いてありがとうございます。念のため辞典(「筑摩山地」-コトバンク)をあたると、”北は犀川の支流裾花川を境に飯縄山に接する”、”南部は和田峠によって蓼科、八ヶ岳火山連峰と画される”とあるのでそこを北端・南端として、位置を修正しました。下記と併せてご確認ください。--Peka (トーク) 09:54, 29 December 2018 (UTC)[返信]
修正頂きありがとうございました。--Qurren (トーク) 10:44, 29 December 2018 (UTC)[返信]

東頸城丘陵について[編集]

東頸城丘陵につきまして、地図中で「頚」の字を用いておられますが、『新版日本国勢地図』(1990年, 国土地理院HP公開版)自然地域の名称および地理院地図(電子国土Web)では「頸」の字が用いられております。ウィキペディア日本語版の記事名も「東頸城丘陵」です。合わせた方が宜しいのではないでしょうか。--Qurren (トーク) 03:21, 29 December 2018 (UTC)[返信]

確認しましたがご指摘の字が正しいようですね。こちらも変換時の単純ミスだろうと思います。修正しました。ご指摘感謝いたします。--Peka (トーク) 09:54, 29 December 2018 (UTC)[返信]
修正頂きありがとうございました。--Qurren (トーク) 10:44, 29 December 2018 (UTC)[返信]