Category:Kusu ware

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
日本語: 楠焼 (くすやき) 西尾市街西の楠村で永江エ文八、 甥の茂七、太田宗右衛門が制作したやきもので、 嘉永5年 (1852) 頃に開窯した。 作品は精良な土が用いられ、 三重・万古焼風と京都・楽焼風の2種類で主に茶器、 花器などが制作され、 西尾藩主により「御国産」印を下賜されたという。

Media in category "Kusu ware"

This category contains only the following file.