User talk:じゃ・いあん

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Welcome to Wikimedia Commons, じゃ・いあん!

-- Wikimedia Commons Welcome (talk) 04:22, 29 January 2017 (UTC)[reply]

案内板の画像について

[edit]

Qurren (talk)です。案内板の画像を何枚か提供頂きましたが(File:清秀桜の案内板.jpgFile:黄梅院の桜 案内板.jpg)、執筆者・設置者(市や観光協会など)の許可はお取り頂きましたでしょうか。File:普門院跡糸桜歌碑案内板.jpgのように、たまたま写り込んでしまった(苦しいですが)のであればやむを得ませんが、著作権の侵害と見なされるおそれがあり(丸写しと同じです)、実際に削除依頼が提出された案件もございます(Commons:Deletion requests/File:にしん街道標柱の説明板.jpg)。Commons:OTRS/jaもご確認下さい。--Qurren (talk) 01:38, 21 April 2018 (UTC)[reply]

:ご指摘ありがとうございます。対応を検討します。 じゃ・いあん (talk) 12:43, 21 April 2018 (UTC)[reply]

案内板の画像につきましては、利用者の一助にとのお考えから提供頂いたものと解釈しております。しかしながら、申し上げました懸念から、「案内板そのものを撮影した画像」(=案内板そのものが画像の主題となっている画像)を提供頂くことは、そのつど設置者の許可をお取り頂き、それを証明して頂く手間を考えますと、あまり現実的な手段ではないように思えます。案内板の内容をもとに文章で加筆するというのはいかがでしょうか。ウィキペディア日本語版では一般に現地案内板も出典として利用されております(ja:Wikipedia:出典を明記する冒頭参照、懐疑的な意見もありますが)。その際は専用の出典テンプレート (ja:Template:Cite sign) がございますので、ご活用下さい。また、案内板の写り込みに関する判断基準につきましてはデ・ミニミスをご覧下さい。--Qurren (talk) 15:50, 21 April 2018 (UTC)[reply]
3枚の画像について削除依頼をしました。(当方不慣れで、削除依頼の方法が正しく行われているかはいささか不安ですが)また、ウィキペディアへリンクさせていたものについても削除をいたしました。今回のご指摘で、フェアユースであるとか、看板に関する画像の国外と海外での運用であるとかを調べ、非常に勉強になりました。ありがとうございました。じゃ・いあん (talk)